|
 |
|
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
おわら風の盆の女踊り(左)と男踊り(右)をデザインしています。
「おわら風の盆」は富山市八尾(やつお)町において、二百十日の風を治め豊作を祈願して毎年9 月1 日から3 日にかけて開催される伝統的な祭礼。昔の面影を残す町並みに数千のぼんぼりが立ち並び、編み笠を目深に被った男女の踊り手が民謡「越中おわら節」の唄にあわせて町内を流し歩く様子は、叙情豊かで優雅な趣を有している。(造幣局HPより) |
|
|